純正VM・TMキャブレターのニードル探求(笑)



RZRニードル探求?

つぎへ



<2007/04>
※注:改造は自己責任のもと・・。ムダな資金投資は控え目にお願いします。(爆)※
ホントはRG250ガンマ(通称:パラガンマ GJ21A)の純正TM28キャブがRZR(350)に使えないか?を探る目的だったのだが、セッティングがゼンゼン出せず(汗)に挫折・・・本来なら単にボツネタなのだが、せっかく集めたキャブレターニードルのコレクション(?)を展示するって安易なコンテンツに変身!(笑
これは役に立つ情報なのか〜??
いままでの例に漏れず、最後まで読み進んでいっても結論はナイからね・・


RZ250R(VM26SS)
これは強制開閉タイプ
まずはキャブレター本体の解説から
これはRZR純正のVM26SS(ミクニ)
そんなの知ってるよぉ〜!って声がズッゴク聞こえてきそうですが・・
ひとくちにRZR用のVM26といっても初期型RZRの左右が独立した通称「丸キャブ」と、画像のような左右が連結したRR(51L)以降に使われている強制開閉タイプがある。さらに250Rと350R用ではパワージェットの有・無。さらに内部のセッティングパーツは排気量はもちろん年式、仕向地?などで細かく違っている。純正部品といえど、けっこう奥が深いのだ。
しかし、この強制開閉式がクセモノで整備性が非常に悪いと思ってるのはワタシだけじゃないはず


RG250ガンマ用(改)TM28
GJ21A通称パラガンマのキャブ。ただし画像はRZ−Rに取り付けられるように小加工した後。(左右キャブ間隔やオイルニップル追加など)
入口と出口の口径がRZR純正のVM26とほぼ同じなので、けっこうピッタリ付くんだけどね、エアクリBOXまで使えるし、ナンで走れない(セッティングが出ない?)んだろ??

チナミにガンマのMJは#165−170だ。

研究用部品提供
シゲキさん
まきおさん


TZR250(TM28SS)
TZR250(通称1KT)用ですが、譲ってくれた方が「2XT用だょ」って言うので多分そう?(違いがよく分からない:汗)
ガンマと同じくTM28って型式だが、違いは多い。このキャブはフロート室の角度が違うのでインマニを工夫しなければRZRには使えない。キャブトップ(ワイヤー取り出し口)の部品のみをガンマキャブにスワップするために使う。
RZRと同じ250ccでありながらMJは#230を使用。でもってパワージェットが付いている。(RZ250Rの場合、パワージェット付きキャブでもMJは#155)すげぇな!この違いは何で?

研究用部品提供
RRRカフェロマンさん
シゲキさん


ジェットニードルの基本形状
本題に入る前にニードル形状と刻印の読み方について予習しときましょう〜
え?こんなのキホンだろぉ!って??

ミクニキャブのニードル刻印の読み方?
※どっかのサイト様でお勉強してきたそのまんまです。解釈が間違ってるかも?分かりません。あんまし自信なかったりして・・
<例> 5DP39の場合
39
全長がだいたい50mmくらい?ってことらしい。結構適当か?
"5"と"6"は良く見るタイプ?
最初のテーパー角度を表している。
アルファベットが後ろのほうが角度がきつくなってるようだ。
ということは例えば、K<L<M<Nの順に角度がきつくなるっている。=ガソリンが濃く出る傾向にあるということかな。
2段目のテーパー角度。ガンマ用は表記があるけどRZR用には表記がない(多段テーパーでないってこと?)。単なる追番らしい。続き番号だからといって形状が似ているとは限らないようだ。

あたりまえのことですが、メーカー純正部品はメーカーの部品品番で注文するしかありません。ということはニードルの刻印は実物を見るか、その車種のサービスマニュアルを見るまで分からないのが普通です。(ヤマハのパーツリストには書いてありませんでした)また、ミクニキャブに精通した?直系ショップですらニードル刻印を指定した部品発注は受け付けてくれないケースが殆どだと思ってます。

↓ニードルって小さい部品&シルバーが反射するので写真に撮るのがムズいのです。画像の発色が悪いのですが、これでも工夫して撮ってるんですょ


↓このへん 落書きなんで、あまり気にせんように(笑
#5N12  29L−1490J−00 (2436)
#5N12  51L−1490J−00 (4295)
#5K1   29K−1490J−00 (2447)
#5K1   52Y−1490J−00 (5166)
#5K1?  48H−1490J−00 (販売終了)
さて、RZ250R用とRZ350R用の比較から。
#5K1はかなり太いことが一目瞭然。たとえば250Rにて同じメインノズル、同じMJ使用でニードルのみ5K1に変更したらば?混合気はすっごく薄くなるということです。(多分走れませんね)
逆を試した事はあります。もろもろ350R仕様でニードルだけ#5N12を使用。(組み間違えた:恥)いちおう動けました。が、まるで水中を走行してるみたいな?ユルユルとした感触でキモち悪いので100mでひき返して来ました(爆

48H−品番は現在入手不可です。刻印が何番か?は実車から採取してみないとワカりません。この件は後に48H乗りのいっぱしさんより「確か、#5K1だった」との情報を頂きました。


ガンマ用ニードルは注文したことナイので品番分からず
RZ250R用とRG250ガンマ(GJ21A)用の比較。
キャブ本体はゼンゼン違うのだが、意外と?形状は似ているのか?ガンマ用のほうがややズングリ?ボッテリ?形状でちょと長い
ガンマは2段テーパーってことだけど?ちゃんとイミあったのかな?
形状似ている?ってコトは?RZ250RにこのガンマTM28を流用した場合はこのままのニードルでセッティング出るのだろうか?250Rでセッティングに成功した方にどのニードルを使っているか?是非聞いてみたいものだ。


#5L19  1KT−1490J−00(3003)
TZR250用とRG250ガンマ用。キャブ形式こそTM28と同じなのだが、キャブ本体もニードルもかなり違う。意外や?TZR250はMJ自体大きい(#230)のだがニードルのテーパーはきつく、(かなりとがった形状)低回転からガソリンが濃く出る仕様のようだ。



#5L20  1UA−1490J−00 (2226)
出ましたぁ〜キワモノその1
輸出仕様のRZ350R(1UA)用と国内RZ350R用との比較。
日本には1UAの実車は殆ど無いはず?なので、部品を購入しない限りは実物を目にする機会はまずないでしょう。
1UAはシリンダーポートやヘッド形状などが日本仕様の29Kや52Yとは異なるらしい。(点火系やYPVSタイミングも違うかも?)キャブ内部パーツもやっぱり違うようだ。
全体の太さはなんとなく似ている気もするが1UA用の方がハッキリとした段差が付いているように見える。テーパーが"L"ということは"K"よりも中間域で濃いガソリンが出るということを表している?
ノーマルキャブのRZ350Rでもセッティングパーツとしてコレを使ってみる可能性はアリかも?


#5N7  2GU−1490J−00 (1575)
キワモノその2(爆
YFZ350は海外ヤマハの4輪バギーBANSHEE(バンシー)です。エンジンのベースはRZ350Rと言われている(YPVSはナシ)ものです。もちろん実車は見たことありませんが部品番号が分かれば部品の入手は比較的容易?です。
これのニードルは予想に反してテーパーがきつい(低回転からすっごく濃いガソリンが出るハズ?)です。同系エンジン&同系キャブ?のはずですが、こんなに違うとは予想外のオドロキ!これでMJは#200を使うらしいから低回転からカナリ濃いのでは?と思います。

意外や?#5N7はテーパーが"N"だけに?RZ250Rの#5N12と形状がソックリ。但し短い。#5N12のクリップ段数をもっと下にしたい場合?のセッティングパーツとして250Rには流用可能か?

#5N7が#5N12と似ているってことはガンマの#5DP39とも似てる??
似てなかった・・
この比較はあんまし意味ナシ


なんだこれ?
キワモノその3?
ってか、これなに?の#5EJ48
これは1KTキャブトップの部品をシゲキさんより提供して頂いた時にオマケとして付属していたもの。SUGO−KITかどうか?は別として、1KTのレース用部品らしい。すんごい太くて長いニードルだ。これの出番は無いかな?と思っていたんだけど、ガンマTM28キャブをRZ350Rに合わせてセッティングしてみた中では意外と!?イケそうな予感も??


追番に規則性はないらしい・・?
既出のこの2点は偶然にも刻印の追番が1番違いである。しかし形状・太さゼンゼン似てない。テーパー角度はどっちも”L”だから角度自体は同じなの?ひょっとして#5L20は2段テーパー表記にするべき部品じゃないの?と思える。


ヤマハの部品は「ニードルセット」設定(常識?)
上にも書いたけど、ヤマハ純正部品は「ニードルセット」でないと注文が出来ない。ニードル単体に部品番号が与えられていないのだ。
これって部品代高いし不親切??
丸キャブ用より強制開閉用の方が部品代が高い傾向。ニードルだけ欲しいなら安い方がありがたい??



この情報に関しては反論?多いかもしれませんね

掲示板へ
このコンテンツも、やっぱりお蔵入り〜
だって何の役にも立たないもんっ!(汗


つぎへ




inserted by FC2 system